ファンと協調する SNSプロモーションを実現

※本仕組みについて、当社にて特許申請済みです。また、本仕組みにはレポハピの保有するSNS口コミ力評価特許を活用しています。

GAME CHANGE


FanDA cloudが実現する革新

  • 01

    多数のファンとSNSでコラボレーションを可能に

  • 02

    ファンつながりの新規顧客を獲得するネットワークを構築

  • 03

    オンライン/オフラインのSNS拡散効果を計測可能

FanDA cloud ファンダクラウド

ファンの力で拡がる。

お気に入りの商品や情報をお友達に紹介したい。
そんなファンの気持ちを支援することができたなら。
FanDA cloudはファンの想いと企業の願いを
DXで実現します。

  • 悩み

    ファンとSNSでコラボレーションしたいものの、具体的な方法がわからない

  • 悩み

    既存顧客の口コミで新規顧客を獲得したい

  • 悩み

    SNSプロモーションやインフルエンサーの
    効果計測ができない

FanDA cloudならば

解決できます

解決

当社が独自に開発したSNSマーケティング用の特許技術

DXファンコラボレーション
プロセスの自動化

3

FanDA cloudは、膨大なファンとコラボレーションを実現します

コラボレーションする消費者やアンバサダーが増える程、増加する運用稼働、複雑な管理をシステムが効率化します。
コラボレーション依頼、投稿時のステマ防止、効果計測、ファン還元(報酬提供)の4つの機能で自動化します。

FanDA cloudのメカニズム

FanDA cloud

Fan-Connected
Customers

2

FanDA cloudは、ファンのSNS拡散により、
潜在顧客へリーチ、新たな顧客を獲得できます

公式アカウント

公式アカウントのフォロワー
貴社商品、ブランドに興味のあるユーザー

SNSマーケティング最大の
課題を解決

01

FanDA cloudは、オンライン/オフラインの
SNS投稿別の拡散効果を計測可能にします

創業時からSNSマーケティングに関するデータ取得を追求し続け、
豊富なノウハウと独自の技術を有する当社だからこそ実現する効果計測です

当社のSNS拡散効果計測と評価スコアの範囲

(当社独自に開発した特許技術の活用)

SNS拡散効果計測

SNS投稿者別に口コミ力評価を
スコア化&顧客データベースに蓄積

ダッシュボードに
効果をリアルタイムに反映

ダッシュボード

CASE

ご活用イメージ

職員、雑貨、家電メーカー、スーパー、コンビニ。ドラッグストア、外食チェーン、
オンラインショップ、ゲーム、スポーツジムなど多くの業界でご活用いただけます

導入事例も様々あります

活用イメージ例 01

コンテンツ大量拡散
プロモーション

月間拡散数60万リーチ

※2,000人×Ave.300フォロワーの場合

merit
  • シェア毎の成果データを計測(フォロワー数、URLクリック数、店舗集客数、売上など)

  • 専用システムで手軽に大量拡散を実現、投稿をリアルタイム管理するので安心です

活動内容

拡散して欲しい情報(新商品紹介コンテンツ)など
コラボレーションユーザーがSNSにシェアします

運用

当社がお引き受けします

  • SNS投稿依頼(オファー作成)

  • 投稿チェック(ステマ規制準拠、表現など)

活動内容

既存のコンテンツをそのまま利用可能です

コンテンツの拡散

運用は当社がお引き受け

活用イメージ例 02

ファンフルエンサープログラム
SNS拡散マーケティング

※ファンフルエンサーとは、ファンとインフルエンサーの造語で当社商標取得済み

月間拡散数100万リーチ

※1,000人×Ave.1,000フォロワーの場合

merit
  • ファンフルエンサー毎のSNS投稿効果を計測可能(店舗集客数、売上

  • DX効果で1,000人規模でも定期コラボレーション運用可能!

活動内容

毎月1回、商品、サービスやお店を利用しSNS投稿をします

特典

SNS投稿してレシートを送付すると商品購入代金やお店の利用代金を全額キャッシュバック

運用

当社がお引き受けします

  • SNS投稿依頼(テーマ、商品指定)

  • 投稿チェック(ステマ規制準拠、表現など)

  • キャッシュバック手続き

お店の負担

一切なし(従来通り)

ファンフルエンサープログラムSNS拡散マーケティング

運用は当社がお引き受け

活用イメージ例 03

来店者によるUGC創出
プロモーション

年間18,000~36,000投稿創出

※導入実績より算定=1店舗あたり1日 0.1~0.2投稿/想定店舗数500店舗/年間365日実施した場合 
※特典/導線構築により変動します

merit
  • 実際の来店者によるリアルな口コミUGCを継続的に創出できます。

  • X、Instagramストーリーズの場合、SNS投稿から発生した集客効果を計測できます。

活動内容

ファンや来店者に向けたSNS投稿キャンペーンを開催

特典

参加者の中から、抽選で賞品を提供

オプション

その場で抽選結果がわかるインスタントウィン機能も可能

運用

当社がお引き受けします

  • キャンペーン告知コンテンツ設定(オファー)

  • 投稿チェック(ステマ規制準拠、表現など)

  • 当選者抽選、賞品発送代行 など

お店の役割

キャンペーン告知用のPOP設置

  • インスタントウィン実施時の賞品提供

来店者によるUGC創出プロモーション

運用は当社がお引き受け

FEATURE

特長

ステマ規制を遵守する投稿アシスト機能

投稿アシスト機能

投稿アシスト機能

  • ステマ対策を万全にするSNS別の
    自動投稿アシスト機能を具備

  • ハッシュタグ等の関係性明示の自動設定

  • 投稿時同意事項の電子承認

  • 投稿別管理機能によるリアルタイム通知

  • ブラックユーザー除外機能 など

運用をすべて当社に委託可能

投稿一元管理機能

プロモーションの運用をすべて
当社にお任せいただけます

  • プロモーション準備、運営

  • 投稿仕様の指定 ※ハッシュタグ、コメント方針等

  • プロモーション参加者管理

  • Instagramタイアップタグの登録支援(報酬付き投稿の場合)

  • 進捗管理

  • 投稿目視確認

  • キャッシュバック手続き

  • レポーティング

即時性でキャンペーン効果アップ

インスタントウィン抽選機能

インスタントウィン抽選機能

  • その場で抽選結果がわかる機能です

  • SNS投稿キャンペーンに組み合わせること
    で参加意欲を高める効果があります

  • 開発不要ですぐに利用できます

アプリ、Webサイト連携が可能

API連携

API連携

  • ログインを簡略化するシングルサインオン

  • ファン還元に自社運用のポイントを使用する
    ポイント連携

  • アプリ内課金のの成果取得 など
    別途、貴社にて開発費が発生します。

事例や費用についてお気軽に
お問い合わせください

icon 事例・お問合せはこちら

© 2016 Repohappy, All Rights Reserved